お爪チェックは月1で!
こんにちは~
皆さん、わんぱくさんの爪ってチェックしてますか?
「うちの子は爪とぎしてるから」「うちの子はお散歩で削れるから」と思ってる方、はたして本当にそうでしょうか?
若い中型以上のワンちゃんは、しっかりお散歩に行ってるとアスファルトで削れる事が多いのですが、小型の子達は体重が軽いのでそんなに削れていません。また、お年をとってお散歩時間が短かったり、歩き方がゆっくりになってくると削れにくくなります。
爪が伸びていると、歩きにくかったり、カーペットに引っ掛けて根本から折れたり、指や爪が変形したりと可哀そうな事になる可能性があります。
あと見逃しがちなのが狼爪です。
あきらかに浮いてますよね?
ココは、どんなにお散歩してても削れないので気を付けましょう。
狼爪が伸びて、肉球にぐっさり刺さってくる子がいるんですよ?
どんなワンちゃんでも、月に一回はチェックして伸びているようなら切ってください。
猫ちゃんは、若いうちは自分で爪とぎをしてお手入れが出来ている子が多いです。
ただ、爪の先はシャキーンと研ぎ澄ましてありますので、家具やカーテンをボロボロにされるのがお困りでしたら、切ってあげてください。
お外に出て戦う猫ちゃんは、爪を切ると戦えなくなるので、そこは様子をみながら・・・。
気を付けていただきたいのは、お年をとった猫ちゃんです。
自分で爪とぎをしなくなり、爪がどんどん太くなります。
そのまま放っておくと、やはり肉球にささります。
痛がらないからわからなくてとおっしゃる方が多いのですが、
サインを見逃してませんか?
勿論、しょっちゅう爪のチェックをするのが大事なのですが、痛いときワンちゃん猫ちゃんは、舐めているはずです。
うちの子鈍いから痛くないのかしら?ともおっしゃる方いますが、爪が刺さって痛くないはずがありません!!
ためしに自分の爪で自分の指をギューっと押してください。これ以上の痛みが24時間以上続くんですよ?
さらに体重をかけて歩くんですよ?
とてもじゃないけど耐えられません。
でもわんぱくさん達は、飼い主様が気づくまで耐えなければなりません。
だから、まめにチェックしてください。
自分の痛みに置き換えて考えてあげてくださいね。
おウチで爪が切れない場合は、動物病院やトリミングサロンで切ってもらいましょう。
余談ですが・・・
この時期になると、手がカッサカサになるのでハンドクリームをたっぷり塗って手袋をして寝ます。
朝になると手袋がはずれてる事が多いんですがね
ある日、夢の中で誰かに「手がブヨブヨになるから、手袋はずした方がいいんじゃない?」と言われ、夢の中の私は「そうだよね~。やっぱはずすわ!」とはずしました。勿論、現実でも・・・
はずした直後に目が覚めて「あいつのせいか!」と思い、手袋を付け直してまた寝ました
朝、目が覚めると手袋はしたままでした
あの後、あいつには言われなかったらしい
また、私は喉が弱いので冬はマスクをして寝ます
先日、あいつが夢の中で「マスクをしてると顔中ブッツブツになるよ!」と言って来たので「それは嫌だわ。はずすか!」とはずしたら、やっぱり朝マスクははずれていました
あいつめ!!酷いウソばかりつきおってからに!!
で、・・・・あいつって誰?

こんにちは、さんぺーです。
はい、こんにちは。さんちゃん、珍しくちゃんとご挨拶できたね。

さんさんはオトナなので、たおにお説教する。
・・・うん。

たおは、急にガブってするからダメだと思う!!やめた方がいいと思う!!
うん。

わかった!?
うん!たお、わかった!!

言ってから咬むね。せ~のっっ!!
あ!!!!

言うだけ無理だよ、さんちゃん・・・。

たおは、ホントにわからんちんだねぇ。
いや、さんちゃんが3歳の頃の凄まじさに比べたら、かわいいもんよ?

皆さん、わんぱくさんの爪ってチェックしてますか?
「うちの子は爪とぎしてるから」「うちの子はお散歩で削れるから」と思ってる方、はたして本当にそうでしょうか?
若い中型以上のワンちゃんは、しっかりお散歩に行ってるとアスファルトで削れる事が多いのですが、小型の子達は体重が軽いのでそんなに削れていません。また、お年をとってお散歩時間が短かったり、歩き方がゆっくりになってくると削れにくくなります。
爪が伸びていると、歩きにくかったり、カーペットに引っ掛けて根本から折れたり、指や爪が変形したりと可哀そうな事になる可能性があります。
あと見逃しがちなのが狼爪です。
あきらかに浮いてますよね?
ココは、どんなにお散歩してても削れないので気を付けましょう。
狼爪が伸びて、肉球にぐっさり刺さってくる子がいるんですよ?
どんなワンちゃんでも、月に一回はチェックして伸びているようなら切ってください。
猫ちゃんは、若いうちは自分で爪とぎをしてお手入れが出来ている子が多いです。
ただ、爪の先はシャキーンと研ぎ澄ましてありますので、家具やカーテンをボロボロにされるのがお困りでしたら、切ってあげてください。
お外に出て戦う猫ちゃんは、爪を切ると戦えなくなるので、そこは様子をみながら・・・。
気を付けていただきたいのは、お年をとった猫ちゃんです。
自分で爪とぎをしなくなり、爪がどんどん太くなります。
そのまま放っておくと、やはり肉球にささります。
痛がらないからわからなくてとおっしゃる方が多いのですが、
サインを見逃してませんか?
勿論、しょっちゅう爪のチェックをするのが大事なのですが、痛いときワンちゃん猫ちゃんは、舐めているはずです。
うちの子鈍いから痛くないのかしら?ともおっしゃる方いますが、爪が刺さって痛くないはずがありません!!
ためしに自分の爪で自分の指をギューっと押してください。これ以上の痛みが24時間以上続くんですよ?
さらに体重をかけて歩くんですよ?
とてもじゃないけど耐えられません。
でもわんぱくさん達は、飼い主様が気づくまで耐えなければなりません。
だから、まめにチェックしてください。
自分の痛みに置き換えて考えてあげてくださいね。
おウチで爪が切れない場合は、動物病院やトリミングサロンで切ってもらいましょう。
余談ですが・・・
この時期になると、手がカッサカサになるのでハンドクリームをたっぷり塗って手袋をして寝ます。
朝になると手袋がはずれてる事が多いんですがね

ある日、夢の中で誰かに「手がブヨブヨになるから、手袋はずした方がいいんじゃない?」と言われ、夢の中の私は「そうだよね~。やっぱはずすわ!」とはずしました。勿論、現実でも・・・

はずした直後に目が覚めて「あいつのせいか!」と思い、手袋を付け直してまた寝ました

朝、目が覚めると手袋はしたままでした

あの後、あいつには言われなかったらしい

また、私は喉が弱いので冬はマスクをして寝ます

先日、あいつが夢の中で「マスクをしてると顔中ブッツブツになるよ!」と言って来たので「それは嫌だわ。はずすか!」とはずしたら、やっぱり朝マスクははずれていました

あいつめ!!酷いウソばかりつきおってからに!!

で、・・・・あいつって誰?


こんにちは、さんぺーです。
はい、こんにちは。さんちゃん、珍しくちゃんとご挨拶できたね。

さんさんはオトナなので、たおにお説教する。
・・・うん。

たおは、急にガブってするからダメだと思う!!やめた方がいいと思う!!
うん。

わかった!?
うん!たお、わかった!!

言ってから咬むね。せ~のっっ!!
あ!!!!

言うだけ無理だよ、さんちゃん・・・。
たおは、ホントにわからんちんだねぇ。
いや、さんちゃんが3歳の頃の凄まじさに比べたら、かわいいもんよ?